Ruby on Rails

環境変数をHerokuに設定した話

はじめに 前回の記事でAPIの変更を行なったRailsアプリがHerokuではerrorを出していたので、それについて問題解決をしてRailsアプリを動く状態にした。 daily-weather-app.herokuapp.com status=500 errorについて ローカルではしっかり動いたrailsアプリがH…

Railsで作った天気アプリのAPIを変更した話

はじめに 今回はRailsで作った天気アプリで使っていたlivedoor さんの天気APIがサービス終了していたので、APIの取得先をopenweathermapさんに変更することにした。 github.com openweathermapの利用登録 openweathermapさんにてアカウント登録をする メール…

weather_appの背景をデザインした話

はじめに 今回はweather-appの背景に変更を加えたのでそのお話を記述していきます。 参考文献 CSS3でつくれちゃうアニメーション!ループして流れる雲 CSSアニメーションと背景画像で空に雲を流す ★スタイルシートリファレンス background-repeat Rails で背…

weather_appをリファクタリング及びherokuのアプリネームをリネームした話

はじめに 今回はweather_appのコントローラーをリファクタリングしたのと、以前から気になっていたherokuアプリの名前を変更した。 新しいアプリは weather_app です。 weather_appをリファクタリング today アクションと tomorrow アクションの二つでほぼ同…

DeviseのuserにActiveStorageでアイコンを追加した話

今回はDeviseでuserを追加した際のuser にActiveStorageを用いてアイコン画像をアップロードした話についてまとめます。 model/user.rbにて以下を追加 class User < ApplicationRecord has_one_attached :image ~省略~ end controllers/application_controll…

Railsでbutton_toにcssを適用してみた話

はじめに 現在作成しているWeather Appのデザインを考えていたらlink_toでリンク形式よりはbutton_toでボタン形式にした方が良いと気づきbutton_toを使ってみました。 link_toからbutoon_toへ button_toを見てみると button_to(文字列 [, オプション, HTMLオ…

Weather_appを改修した話

梅雨の時期がそろそろやってきますね〜。 今回はWeather Appの回収作業をしたので備忘録をとっておきます。 GitHubにて細かい作業は乗っていますので詳細が知りたい方はGitHubみていただけると助かります。 出力している場所を表示 天気情報を出力して居場所…

weather_appを作ってみた

livedoorが配信しているweather apiの情報を単純に表示するというアプリを作ってみた。 sleepy-temple-35248.herokuapp.com これを作ろうと思ったきっかけが、iPhoneにデフォルトで入っている天気アプリは日本だと少し性能が悪いなと思ったからでした。 そこ…

gemのerb_lintを使ってみた

rubocopでは、erbファイルをチェックできないということでgemにerb_lintがあったので使ってみました。 使い方を自分用メモとしてここに載せておきます。 erb_lintと格闘 erb_lintとは、このReadmeを読む感じだと、erbファイルのコードチェッカーらしいです。…

test-unitについて

今回はRubyのgemのtest-unitを動かしてみたので、それのアウトプットを自分用に残しておきます。 test-unitの使い方は、 require 'test/unit' class hoge < Test::Unit::TestCase end のように、requireでtest/unitを呼び出し、テストコードを書くクラスにTe…

rubocop

今回はgemでインストールできる、コードフォーマッターのrubocopの新しい使い方を覚えたので、ここで一度アウトプット コードフォーマッターとは、その名の通りプログラムコードをとある基準にそって、綺麗か否かを動的に判定するものです。 今まで自己流で…